スポンサーリンク

こんにちは、cocoaです!
今日はヨガの時間をたのしむアイテムを
ゆるーくご紹介していきます♪
アロマオイル

私はヨガの教室の前にアロマオイルをハンカチや1~2滴たらして
自分のヨガマットの近くに置いたり、
長袖の時は袖口の目立たない部分に1~2滴
付けてヨガをしています。
(洋服はシミになってもOKなものに限りますね)
デフューザーとか出さなくてもすぐに香りを楽しめます。
これからの梅雨時期はこの方法がもってこいです!
結構香りが続くので、1時間~2時間は香りに包まれます。
私は、ユーカリのオイルをつけていますが、
不思議と頭の中がすっきりして
ヨガを教えている時も、
頭の回転が格段に良くなります!!
私にとってはお守りのような存在です(*^^*)
ユーカリが嫌いな方は、
逆効果になってしまうのでご注意ください。
また、精油は刺激が強いので直接肌につけるのも危険です。
肌に触れない場所に付けましょう。
他におすすめの香りは、
ゼラニウム
ローズの様な香り 優雅な気分に
グレープフルーツ
さわやかな柑橘の香り 脂肪燃焼したいときに
ラベンダー
ハーバル フローラルな香 リラックスしたいときに
レモングラス
レモンに似た強い香り 虫よけ効果ありの為、野外ヨガでおすすめ
気分に合わせて香りを選ぶのもわくわくしますよね。
スポンサーリンク
ヨガウェア
お気に入りのヨガウェアだと、気分もいいですよね。
ブランド物だとレギンス1枚で1万円くらいして
気合を入れないと、なかなか手に届かないですよね(笑)
でも、安心してください!
今は安くてかわいい商品も売ってますよ。
おすすめブランドは
H&M
おしゃれなカラー・デザインが好きな方に。
GAP
シンプルで飽きないけど、おしゃれなデザイン。
H&Mよりは少し高めの価格帯です。
アウトレットだとさらに安い時もありました。
ユニクロ
露出少なく、シンプルなデザイン。
エアリズムYOGAテーパードパンツとかヨガにぴったり!
さらさらしていて着心地がよい。
エアリズムソフトレギンスはスッキリ履きたい方にいいですよ。
他にも、アマゾンや楽天にあるプチプラ価格の
レギンスなど・・・
今はネットにかわいくて安いウェアたくさんあります。
シルエットは?
着心地重視なら、
伸縮性のあるサルエルなど締め付けが
ない物がおすすめです。
でも、ユニクロのリラ子みたいに裾が完全に広がったものだと
肩立ちのポーズをしたときとか裾がペローと落ちてきて
足が見えてしまいます(笑)
おうちの時はいいですが、
ヨガスタジオだと少し恥ずかしいかもしれませんね。
サルエルのような形の伸縮性があるものだと安心ですよ。
どこかのヨガスタジオに通っていて
身体のラインをスッキリ見せたい&おしゃれな
ウェアで気分をあげたい方ならレギンスタイプがおすすめです。
私のお気に入りは、
お店は忘れましたが、アジアンテイストな雑貨屋さんで
買ったサルエルパンツです。
(股下長すぎると、足が広げられないので注意・・・笑)
真夏はレギンスだとぴったりと肌に付きすぎて暑いので、
通気性の良いサルエルが涼しいです。
反対に、冬はレギンスタイプの締め付けがある方があったかいですよ(*^^*)
音楽
音楽はわざわざCDを買わなくても
今はYouTubeなど、ネットで無料で聴けますよね。
おすすめは、Amazonプライム会員さんなら、
ぜひAmazonミュージックで!!
結構、種類があって、CDと同じ内容なので
1曲、1曲が短い時間でたくさんいろんな曲を流す事が出来ます。
YouTubeだと1曲が1時間とか30分とか長めのものが多いので
飽きてしまうので・・・(笑)
あと、曲を変えようと検索したりすると集中力が途切れてしまいますし・・
曲は自分の好きな物なら何でもいいと思います。
でも、リラックスしたいときはアップテンポの曲だと
疲れちゃうのでスローテンポの曲がいいですね。
ハーブティー

わたしは冬のヨガタイムは
あったかいハーブティーをマットの横に置いて
ヨガをしています。
この時間がとーってもすきで温まるとホッとしますよね。
夏は冷たいハーブティーにしています。
常温がいいとかよく言いますが、真夏はさすがに厳しいので
氷を入れて冷やします(笑)
おすすめは
ローズヒップ&ハイビスカス
強い酸味でさっぱりしたいときにおすすめ
カモミール
癖がある味が苦手な方におすすめ
ペパーミント
スッキリ爽快したい気分の時に!ミントチョコ好きな人は
大丈夫そうだけど、歯磨き粉みたいで嫌いという方は無理かも(笑)
ルイボス
抗酸化作用抜群で、癖の少ないお味。美容効果も味もお求めの方に~
マッサージオイル
ヨガをしながらお気に入りの香りのマッサージオイルで
癒されるのもいいですよね♪
ウェレダのオイルは香が良くておすすめです。
私はiHerbでいろんな種類のミニキットを買いました。
いろいろな香りが楽しめていいですよ!
ひとつひとつが小さいので飽きないし、
いろいろ試せてお気に入りのものを
見つけやすいですよね。
以上、ゆるーくヨガのおすすめアイテムをご紹介していきました。
「今日はなんの香りのアロマにしようかな?」
「ハーブティーは何いれよう?」
など、ヨガに+αのたのしみを取り入れると
よりたのしくヨガを楽しめますよ♪
スポンサーリンク