スポンサーリンク
2021年11月 Microsoftから販売されたsurfacepro8を購入。
Windows11搭載モデルは出たばかりなので購入に踏み出せない人もいるかもしれませんね。
わたしがsurfacepro8を購入した理由は、タブレットとしてノートの代わりに勉強中に使いたいからだ。
ものもと持っているPCもかなり古くて買い替え時だったということで、
どちらも叶えてくれるsurfaceにしたんです。
どうせ買うなら新しくてRAMが16GBほしいなと思っていたところで新型が発売されたので
思い切って購入してみました。
surfacepro8で体験した不具合
タッチキーボードが起動しない
私の端末だけなのかもしれませんが、外付けキーボードを外して画面右下のキーボードマークを押すと、
タッチキーボードが起動するハズなのに、押しても無反応。
設定からタッチキーボードの設定を確認。問題なさそうだ。
サポートセンターに連絡すると、チャットで問い合わせしたので遠隔操作で直してもらえた。
作業は15分くらいで対応してもらえた。
とりあえず、一安心。
タッチキーボードのデザインが選べなくなった
サポートセンターに直してもらって一安心と息をついたのも束の間。
タッチキーボードの設定からデザインを選べる部分が消えた。
まぁ、使えなくなるわけでもないし・・・と思ったけれど
初期不良だったら交換したいと検討中なので、交換するなら早めに終わらせたい!!
またもや、チャットで質問してみた。
Windows11のアップデートを最新にすれば治るかもしれないということで、アップデートしてみた。
すると…タッチキーボードの選択肢がある!!
このころには毎日surfaceを使っていてもうなくてはならない存在化しているので、
この時とても喜んだのを覚えている。
タッチキーボード 変換した後に「確定」キーが反応しない
私は毎日surfaceを触っていたが、勉強のノートとしての用途がほとんどで、このブログのような文章は
外付けのキーボードを使う。
タッチキーボードにはフリック機能といって、スマホのように小さい画面で入力もできるが、
スマホほど反応が早くはない。
だから、今までタッチキーボードの不具合で一喜一憂していたが、実際のところはペンで手書きが多いのだ。
そんな日、家族がいじっていたらタッチキーボードが変だ!と言われた。
またかよ!と言いたいところだ。タッチキーボードで漢字を入力するときは、ひらがなを入力してから変換をするが
その後の「確定」キーを押しても確定されないのである。
サポートセンターに問い合わせたところ、後日また連絡がくるらしい。
初期不良の場合は、交換になるがもう気に入って使っているのでアップデートか何かで解決することを祈る。
現時点でまだ解決していないので、解決したらまた記事を更新する予定だ。
まとめ
Microsoft社のサポートはしっかりしていた。
遠隔操作で不具合や動作確認をしてもらえるので安心
ペンで手書き派の私にはsurfacepro8は生活の一部となってしまった。なくてはならない。
タッチキーボードのフリック入力はスマホほど早くは打てなそうだ(慣れの問題もあるかもしれないが)
今回の不具合はわたしが購入したsurfaceだけなのかもしれないが発売したてなので
購入したあとは、初期不良をしっかりと確認した方がいいと思う。
スポンサーリンク