スポンサーリンク

こんにちは!cocoaです!
今日は自身の腰痛をヨガで改善出来たヨガインストラクターcocoa
がおすすめする、腰痛改善ヨガです(*^^*)
キャット&カウ
このポーズは、一見地味でつまらないポーズに見えますが
背骨を穏やかに動かすことが出来るので、
腰痛や肩こり・猫背や姿勢が悪い方の身体にとても良い
アプローチをしてくれるポーズです。
ヨガに慣れてからこそ、
このポーズのすばらしさを実感するようになりました。
背骨を温めてくれるポーズなので、朝の準備運動にも
最適なポーズです。
よつばいになる
肩の下に手・お尻の下に膝がくるようにセット。
手は肩幅・足は腰幅に開く。
① 吸う息で
背骨を弓なりにしてそらしながら、斜め上を見上げる。
肩をすくめず・首筋長く
② 吐く息で
おへそをのぞき込みながら、背骨を丸める。
背中の真ん中が天井から引っ張られているように。
尾骨を床に向かって下す。
細く長く息を吐き出すとリラックス効果もありますよ。
① ②を呼吸に合わせて繰り返す。
たくさん吸って、たくさん吐いて深く呼吸をすると
ストレスから解放される効果もありますよ(*^^*)
スポンサーリンク
子供のポーズ
このポーズはリラックス効果抜群です。
ポーズの難易度が低く、穏やかに背中や腰をストレッチしてくれるので
身体が硬い人にもおすすめです。
全身の力を抜いてリラックス効果を得られるので
一休みしたい時もおすすめです。
四つ這いから、重心を後ろに引いて、 かかとの上に
お尻をのせて、正座の状態になる。
上体を前に倒して、額を床に付ける。
両手を足先の方に伸ばし、手の甲を床に付ける
重心は後ろに引いて、全身の力を抜く。
深い呼吸を意識して、リラックス。
腰や背中がゆるーく伸びて気持ちがいいポーズです。
また、頭の重さを床に預けると、首や肩の緊張がほぐれますよ。

まとめ
今日ご紹介したポーズはとても簡単に出来るので
寝る前や朝動く前など、様子を見ながら繰り返し行って
少しずつ腰をストレッチしてみてくださいね。
また、重度の腰痛の方や身体がかたい方はとくに、
痛い時は無理に動かさず、お風呂上りや
運動後など、身体が温まっていて腰の調子が良さそうな時に
こつこつ行って少しずつ、腰の凝りを解していきましょう。
スポンサーリンク