ズボラ脱却 節約 習慣化

ズボラを治すといいことたくさん|約30年面倒くさがり屋だった人生を振り返る

投稿日:

スポンサーリンク

約30年面倒くさがり屋だった人生を振り返る

ズボラ期の特徴

掃除や家の環境

  • 週に1回しかやっていないのにテキトーな掃除
  • 掃除が行き届かない箇所がどんどん汚れる→汚れると掃除したくなくなる
  • 物をなくすことが多い
  • ポストの郵便物が溜まる
  • 狭い部屋にたくさんの物が溢れていてどこに何があるか分からない
  • 要らない服が多いから、服選びに時間が掛かる
  • 服が多くて衣替えが大変

金銭面

  • 家計簿をつけていない
  • お金が貯まらない
  • 使わないものを買ってしまう(服や雑貨など)
  • 細かい出費を気にしない

時間の使い方と考え方

  • 休みの日はとりあえず、ウィンドーショッピングに行く
  • 時間があれば昼寝や映画を見てだらだらしたい
  • 時間のかかりそうな作業はそもそもやらない。
  • お風呂は朝風呂派で朝からバタバタしている
  • 寝る時間は携帯を見て時間を潰す
  • やりたくないことや提出物は後回し
  • 自分には1日の出来る作業のキャパがあると何故か考えている。出来るだけ体力を浪費しないように生きている。
  • 休憩や休日がだいすき

メンタル面

  • 自分はズボラで疲れやすいという考えが頭にある
  • 仕事中はテキパキ動けるのに、家事はテキパキ出来ない

もう、すべてにおいてズボラで良い点ってないんでは
ないかなというくらい利点がないんですよね。

あるとしたら、映画をたくさん見れることですかね(笑)

でも、大丈夫です。

長年のズボラ生活から抜け出すことが出来た私が言うから
ほんとです。

習慣化すれば治ります!!

習慣についての記事はこちら

習慣が10割のレビューと気になった内容|辛くない習慣化の秘訣

次の目次ではズボラを直してよかったことについて
お話しします。

スポンサーリンク

ズボラを治すといいことたくさん

わたしがズボラを直してよかったこと

  • 休日、家事などでたくさん動いても習慣化しているので、疲れない
  • 1日に出来る事の作業量が倍以上になった
  • 部屋がきれいで片付いていると空気がきれいで体調を崩さない
  • 部屋が片付くと朝支度など準備時間に余裕を持てる
  • こまめにメモに書く習慣で思考が整理されて、頭がすっきりする
  • やりたい事がどんどん見つかり新しい事にチャレンジするから休日が充実する。
  • 期限があるものをはじめの段階で完了させられるようになる
  • 事前に行きたいイベントやセールを書き起こしておくと、開催日のタイミングを逃さなくなる
  • 寝る前の時間をフル稼働時短生活で早く寝ると早起きが出来る→朝活を有効活用できる
  • 5分10分など短時間で細かい家事や勉強ができるとタスクが溜まらい
  • 休日は、早く起きてやる事を午前中で完了する→やりたい事に時間を使えるようになった
  • 休日ウィンドーショッピングしなくなって、無駄な浪費がなくなった
  • 家計簿を書いたり、週で振り分け予算に変えて、使いすぎかなという心配がなくなった
  • 毎日自炊できるようになって、肌の調子が良くなった
  • 自分に自信がついた

節約経過報告|無印良品パスポートケースを活用して家計管理したBefore after

時間術のおすすめ本|『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』の感想

2020年手帳バーチカル手帳が慣れてきたらバレットジャーナルがおすすめな理由|作り方と便利な活用術

スポンサーリンク

-ズボラ脱却, 節約, 習慣化
-,

執筆者:

関連記事

止まらない食欲を止める思考|今年から成功したいあなたに

スポンサーリンク 食欲の原因 お腹が空いたら必要な分だけ食事をすればいいのですが 人は生活や環境のストレスやダイエットを意識し過ぎて、食事を過度に制限し リバウンドをしてしまったりと、いろんな要因で …

人気のオーガニックコスメの通販サイトまとめ|お得情報も

スポンサーリンク 人気のオーガニックコスメの通販サイト シンシアガーデン(SINCERE GARDEN) シンシアガーデンは都内の北青山に直営店舗やWEBショップがあります。 都内の直営店では、ショッ …

手作りフットスクラブで夏のヨガも快適【手作りしたら〇〇円だった!!】

スポンサーリンク こんにちは!cocoaです。 夏場はサンダルになったり 海に行ったり、ヨガをしたり 素足の角質がたまりやすくて 気になる季節ですよね!! そんな時は、 手作りフットスクラブで すべす …

めんどうくさい事も習慣化してサクサクこなそう!!②

スポンサーリンク こんにちは!cocoaです。今日は昨日の記事の引き続き習慣化のお話しをしていきます。面倒だけど習慣化したいことを、習慣化を達成したわたしの実体験を交えてお話しします!! いつも楽しみ …

幸せとは|ミニマリスト目指してなくても参考になる!ミニマリスト本から学ぶ幸せのヒント

スポンサーリンク 参考にした本 著者 佐々木典士 ミニマリズムのサイト「ミニマル&イズム less is future」を開設。 ズボラだった時は、ミニマル生活には興味がなかった私も まめな生活になる …