無印良品 節約

節約経過報告|無印良品パスポートケースを活用して家計管理したBefore after

投稿日:

スポンサーリンク

無印良品パスポートケースで家計管理した経過報告

貯金額公開!!

いきなりですが、貯金額が着々と増えてきたので
1月から9月までのざっくりとした金額を公開します(*^^*)

  • 1月 +3万
  • 2月 +1万
  • 3月 +3万
  • 4月 +2万
  • 5月 +2万
  • 6月 +3万
  • 7月 +5万
  • 8月 +5万7千
  • 9月 +5万5千

わたしが無印パスポートケースを活用した節約をはじめたのが
4月か5月だったので・・・
(手帳を見返しても買った日が書いていない・・・ざっくりですみません)

前回、この節約方法をブログに載せたのが、6月上旬でしたので、
4月くらいから使っていると思います(汗)

無印良品パスポートケースで家計管理した経過を分析

4月から始めたとして、
直近の7月から9月までの3ヶ月間は安定して、
5万円を超えるようになりました!!

なお、自分のおやつ以外の食費はまた別の収入から管理しています。
貯金額読む人によっては少ないとか多いとか思われるかもしれません。

収入や家賃や人によって家計が全然違うので、比較対象には
ならないかもしれませんが、

間違いなく言える事は、
過去の自分と比較して、
社員時代の方が、手取りが多かったのに
連続で月5万円も貯金出来たことはなかったです。

スポンサーリンク

無印良品パスポートケースで家計管理する前と後の違い

Before

  • もともと服はあまり買わないほうだけど、シーズンごとに新しい服をチェックしに行ってしまう
  • 化粧品もシーズンものが気になって、手持ちの物が消費しきる前に買ってしまう
  • 休日の度に、出掛けたくなる、出掛けないと気が済まない
  • afterほど時間を大切にしていない
  • 毎月家計簿をつけていないのでお金の動きが明確でなく、常になんとなく不安
  • 自分がなにを次にやりたいのか分からず、目的なく読書する本を選んでいた

after

  • 洋服を買わなくなった、流行りものは避けてシンプルな去年の服を着る
  • 化粧品はお気に入りを買って最低限に絞る、使ってないもの使い方を変えて消費する
  • 外出は食品買い出し日とたまにだけ
  • ブログ更新と読書に時間を費やしている
  • 時間を15分単位で大切にするようになった
  • 時間を大事にする事が身に付いたので自分が勉強したい本で短期間で学べるようになった
  • 仕事帰りにちょこちょこ買い物しなくなった
  • お金の動きが良く分かるようになって、使いすぎかな?などの無駄な心配がなくなった

節約目的がこのパスポートケースを使う目的でしたが
この方法だと、1週間ごとにお金を小分けにする制度なので
1週間ごとにお金を使い過ぎないように外出がなくなり、
その時間で自分に必要なことを考えたり、学んだりする時間が増えました。

時間管理についてやらなければならない事をこなす方法についての記事はこちらです。

時間術のおすすめ本|『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』の感想

仕事や勉強に追われている人は必見です。

他にも、物が増えなくなったのでなにより掃除が楽です(*^^)v

無印良品パスポートケースを活用して家計管理やり方

詳しい、無印良品パスポートケースを活用して家計管理やり方はこちらの記事で
写真付きでまとめています!
無印良品パスポートケースで節約してみた

メリットも書いてあるので良ければ参考にしてみてください!

無印で買うよりも少し割高ですが、
無印になかなか行けない人へ

商品のAmazonリンクも貼っておきます!!

スポンサーリンク

-, 無印良品, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

Amazon買って良かったもの 時短できるもの ♯1

スポンサーリンク こんにちは!cocoaです。 今日は常に時短を考えているわたしが Amazonで時短のできる 買って良かったものをご紹介していきます♪ 携帯コインホルダー「コインホーム」 MG-03 …

仮眠 15 分を可能にするコツ|もう寝すぎない!

スポンサーリンク 仮眠が苦手な人 15分仮眠のハズが起きたら夜だった… いつも短時間で起きられないんだよね。 この記事を読むと仮眠15分を守って起きられるコツが分かります! 短時間仮眠のメリット 仮眠 …

無印良品週間購入品|キッチン掃除グッズとシリコーンスクレーパー使った感想

スポンサーリンク 無印良品週間 2019年秋の無印良品週間は9月27日(金)— 10月7日(月)開催ですね。 アプリなどの会員登録をすると10%オフになります(*^^*) 無印良品キッチン掃除グッズ使 …

習慣が10割のレビューと気になった内容|辛くない習慣化の秘訣

スポンサーリンク 『習慣が10割』のレビュー 『習慣が10割』ってどんな本? 著者について 吉井 雅之(よしい・まさし) No.1習慣形成コンサルタント。 15年で50000人の実践トレーニングを行う …

家事やる気が出ないを解消してくれる本とYouTube|坂井より子さん

スポンサーリンク 家事やる気が出ないを解消してくれる本 料理家の坂井より子さんの本です。 葉山在中で主婦歴40年の経験を生かし、 やさしい家庭料理の伝授と暮らしの知恵を 交えた語りが好評を博し、さまざ …