スポンサーリンク
隙間時間の活用法
隙間時間をフル活用できる利点
隙間時間は、日々のルーティンを繰り返していく中で
一仕事終えて、次の予定までの間に5分や10分時間が余ったりするときに
突然やってきます。
突然の空いた時間に、事前に時間が空いたら何をやるのか?
決めておけば、やる事を探す時間を短縮できます。
隙間時間は短いので何をするのか考えるだけで時間が終わってしまうからです。
そして、家事や育児、家事意外の仕事など、一日にやる事が山積みな
忙しい主婦こそ、隙間時間を活用していくことが大事。
なぜならば、家事こそ隙間時間を活用しやすいからです。
隙間時間活用のポイント
- 5分で出来る事を日々の生活の中でみつけていこう
- 隙間時間を活用しておけば、一日の最後にタスクに追われなくて済む
- やらなければならない事が山積みになる前に少しづつ進める事ができる
- 時間が短いので疲れにくい。疲労を気にせずテキパキこなせる
普段の掃除も忙しい日は全ての箇所が出来ないとこも
あると思いますが、ざっとでいいので5分で出来そうな箇所を
見つけておくと、家族の支度を待っている間や約束の時間前などの隙間時間を
有効に活用することが出来ます。
ざっとでいいからやれば、やらないよりは断然きれいです。
その他、普段の掃除では行き届かない箇所などは特に
汚いと想像すると掃除をやりたくない気分になりますよね。
そういった箇所の掃除など大掃除に回すと作業が大変になります。
大変になる前に隙間時間で掃除しておけば
部屋が常にきれいですがすがしい気分になりますよ。
ゲーム感覚で5分や10分で出来る事を探してリストを作っていきましょう!
スポンサーリンク
忙しい主婦の5分でできることリスト例
おそうじ系
- 玄関掃き掃除
- 洗面台の拭き掃除
- トイレ掃除
- コンロ周りの拭き掃除
- 冷蔵庫内拭き掃除
- 棚拭き
- 机拭き
- 窓拭き
- 鏡拭き
- サッシの汚れ取り
- ベランダの掃き掃除
- ベランダの手すり拭き掃除
やっておくと便利系
- 帰宅後の着替えの準備
- 翌日のゴミ捨ての準備
- 翌日の洋服準備
- 翌日のTODOリスト作り
- 明日の献立考えてメモする
- 普段出来ていない事を探してメモする
- やりたい事をメモする
勉強系
- 隙間時間読書
- 暗記したいことをテスト
- 気になった事を調べてメモする
- 学びたい事をサーチする
などなどです。
元ズボラな私は帰宅後や翌日の準備を隙間時間5分でやっておくと
やっておくと帰宅後や起床後、悩まずに行動が出来て
ほんとに生活が楽になりました。
その他、リスト内ではメモというワードを入れましたが、
思いついたり決めたことはメモすることが
とても大事です。
人間の脳は忘却曲線があって、どんどん忘れてしまうので。
自分の中では大切な思いつきを忘れないように
メモしていきましょう。
おすすめの関連記事はこちら
やりたない仕事や提出物を期限内に完成度をあげて
終わらせるコツについて記事にまとめています。
毎日のしんどい家事も習慣化してらくらくススメよう!
習慣化のコツはこちらの記事にまとめています。
しんどい週一のまとめ買いと冷凍した処理についてまとめ記事はこちら!
スポンサーリンク