時短 節約 習慣化

家事時短アイディア|物をなくさないコツ

投稿日:

スポンサーリンク

物をなくさないコツ

帰宅したらカバンの中身を出す

カバンをファッションに合わせて変える人は

帰宅したらカバンの中身をすべて出して

メモやレシート、小物類など次の外出で使わないものや

収納するものはすぐに仕分けしてしまいます。

  • 目薬
  • リップクリーム
  • ボールペン

など細かいものはなくしやすいです。

外出時に必要なものだけを、次の日に使うカバンの中に

移動して次の日の準備を済ませてしまいます。

いろいろなカバンを使う場合、中身を放置してしまうと

どのカバンに何が入っているのか分かりにくくなって

物を無くしてしまうからです。

同じカバンを使う場合は、

収納したいものを出して収納すると便利です。

カバンは用途別に分ける

カバンをもっと楽に管理したい場合は

週末の買い出し用はこのカバン

仕事用にはこのカバンというように

用途別にカバンを決めてしまうのも楽です。

ファッションや通勤方法に合わせなくてもいいように

仕事は自転車だからリュックで

買い物は車だから手提げのバックで

色や柄はどんなファッションでも合うように

無地で合わせやすいグレーや黒など決めてしまう。

カバンも制服のように決めてしまうと

不思議と割り切る事が出来て

飽きる事もなく、無駄にカバンをたくさん買わなくなります。

スポンサーリンク

洋服のポケットにはものを入れないようにする

リップクリームや髪留め、腕時計など

細かいものはとりあえずポケットに入れてしまいたく
なるかもしれませんが

なるべく決めた場所に戻すように心がけましょう。

たくさんの洋服のポケットの中に物が入っていると

無くしたときに探すのに一苦労します。

買い物の後は帰宅したらすぐに収納する

食品や消耗品を買い物した後は疲れてしまって

放置しがちですが、帰ったらすぐに

それぞれの定位置に置きましょう。

それぞれのものがすぐ使える状態にしておくと

あとで楽ですし、時短にも繋がります。

ちいさいものは部屋の隅やカバンの中に放置されがちです。

買ったのにないという風になると探す羽目になります。

買い物袋も種類別に収納してすぐ再利用できるように

しましょう。

スポンサーリンク

-時短, 節約, 習慣化
-,

執筆者:

関連記事

cocoaの究極の節約① これが出来れば無駄遣いしない

スポンサーリンク こんにちは!cocoaです。 節約ってなかなか難しいですよね。 今日はcocoa流の節約法をご紹介します!  本当に欲しいものを買う これは節約の基本中の基本かもしれませんが 忘れて …

暗記が苦手で嫌いな人間がさくさく暗記できるようになった方法

スポンサーリンク こんにちは!cocoaです! 今日は、わたしが大嫌いだった「暗記」についてお話しします! わたしの学生時代は親や先生に暗記の仕方を「書いて覚えろ」と教わりました。 学校の宿題で自由ノ …

2020年1月バレットジャーナルセットアップ|新年向けてに追加したこと

スポンサーリンク バレットジャーナルについて バレットジャーナルについてはこちらの記事で紹介しています(*^^*) 2020年手帳バーチカル手帳が慣れてきたらバレットジャーナルがおすすめな理由|作り方 …

大掃除|便利グッズで時短掃除#窓編

スポンサーリンク 窓掃除 山崎産業 窓ガラス スクイージー 2989.JP 水切り グラススクイジー40EX 40cm幅 窓掃除って拭き掃除だと大変ですよね。 スクイージーがあれば、水を吹きかけて水を …

ロルバーン手帳に1週間買い物チェックリストを入れてみたら便利!

スポンサーリンク ロルバーンMサイズ私の活用方法について わたしはロルバーンMサイズを家の中でも外出にも常に持ち歩き手帳として使っています。小さくて携帯しやすく、書きやすいのでとても便利です。 使い方 …