家事

衣替え収納見直し|ニトリの不織布ボックスが便利だった

投稿日:

スポンサーリンク

我が家の衣替え収納Before

収納方法

オフシーズンの洋服はプラスチックの大きい衣装ケース3個に
収納している状態。

ケースは10年位使用して古い状態です。

プラスチックケースに対する不満点

  • 半年はそのまま収納しているのでプラスチックに付いた昔に使っていた柔軟剤などの臭い付いて気になる
  • 通気性が悪いので湿気やカビが気になる
  • ケースが大きいので場所を取る
  • 大きいのでいっぱいに詰めると重くて移動しずらい、衣替えがおっくうになる

今期シーズンものの洋服はしょっちゅう出し入れをして
洗濯もするので、プラスチックの引き出しなどに収納していても
匂いや湿気がこもる事を気にする必要もありませんが、

オフシーズンものは、湿気やカビ、昔使っていた柔軟剤のにおいが
付いてしまうので、衣替え時に洗濯し直してから着るようにしていました。

湿気取りなど小物類も入れて試しましたが
使用期間を過ぎると交換しなくてはならない事もあり

この手間を省きたいので不織布の収納ケースに変える事を決意。

スポンサーリンク

我が家の衣替え収納after

ニトリの不織布ボックスで収納が便利だった

ニトリの不織布ボックスで収納を使って便利だった点

  • 通気性が良いので匂いや湿気がこもらないが、埃を防げる。
  • 容量もちょうどよくコンパクトで軽いので、クローゼット上段にしまいやすく、取り出しやすい。
  • 縦に仕切りがあって3列に収納できるので、必要な服が取り出しやすい。
  • プラスチックと違い、使わない時はコンパクトに畳める。

クローゼット上段に二個重ねてもまだ手前にスペースが空いたので
かなりコンパクトですね。

上に持ち上げるのも軽いので楽です。

そして、ニトリのケースは透明な部分もあって、
中身が見えるので取り出すときも迷わず便利です。

不織布は通気性が良いけど埃の侵入を防いでくれるので
重宝しますが、
ケース表面の埃はかぶってしまうので
定期的にはたきを掛けてケアしていきたいですね。

最後に

今回の衣替え時で、洋服を大きい袋で2袋捨てました。
去年の着なかった洋服はもう着ないという事を判断基準にしました。
私の場合、前の年に着なかった服は次の年も本当に着ないので。

使わないものを処分すると部屋がスッキリしますし、
メンテナンスの時間も節約できます。

そして、買うときも本当に使うかよーく考えるようになりますね。

その他のものも捨てるタイミングについて書いた記事があります。

ぜひ読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

-家事
-,

執筆者:

関連記事

時間の使い方|ダラダラした日と時間を意識した日の過ごし方の違い

スポンサーリンク 時間の使い方 時間の使い方を意識する事で、毎日短時間でやりたい事を 少しずつ積み重ねて行動する事が出来るようになります。 すこし長期戦になりますが、自分の出来る事が増えて 自分に自信 …

家事やる気が出ないを解消してくれる本とYouTube|坂井より子さん

スポンサーリンク 家事やる気が出ないを解消してくれる本 料理家の坂井より子さんの本です。 葉山在中で主婦歴40年の経験を生かし、 やさしい家庭料理の伝授と暮らしの知恵を 交えた語りが好評を博し、さまざ …

お盆なにする?大掃除で充実したお盆を過ごそう【大掃除チェックリスト】

スポンサーリンク こんにちは!cocoaです。もうすぐ、お盆ですね。お盆に出掛ける予定がない人は大掃除がおすすめです。梅雨明けで洗濯が乾きやすく、時間もあるので掃除がしやすい時期です! 大掃除するとき …

時間の使い方|時短で疲れた時に読んでほしい!何のために時間を作るのか教えてくれる本

スポンサーリンク 時間の使い方で参考になった本 田中章浩著 『「時間」の取扱説明書: 実践!日常生活でスグに使える時間術 』 時間の使い方 この本では時間を著者の製造業の経験を活かし、日常生活でも活か …

ロルバーン手帳に1週間買い物チェックリストを入れてみたら便利!

スポンサーリンク ロルバーンMサイズ私の活用方法について わたしはロルバーンMサイズを家の中でも外出にも常に持ち歩き手帳として使っています。小さくて携帯しやすく、書きやすいのでとても便利です。 使い方 …