スポンサーリンク
私のブログをはじめたきっかけ
私がブログを始めたきっかけは
もともと2つ仕事を掛け持ちしています。
それぞれの仕事の開始時間が朝と夜で離れているので
不規則な生活になってしまうこと。
できる限り早めに寝るようにしていますが
このままずっとこんな生活はきついなと思い
在宅ワークを探しました。
そんな時出会ったのがブログです。
スポンサーリンク
実際儲かるの?
ブログを始める前からモチベーションを維持するのが
ほんとうに大変と分かっていたのですが
実際にやってみて・・・すぐに収益は伸びない。です。
半年くらい経過したころから
少しづつ伸びています。
早く稼ぎたい人にはどこかでバイトしてきた方が
はるかに早く稼げます。
私自身、他にも仕事を探してみた方がいいのかもしれません。
しかし、わたしはブログは継続する事にしました!!
よーく考えるとメリットもあるんだと分かってきたので
これからも継続していくことにしました。
マインドマップを書いてブログを書く理由を考えてみた
紙にマインドマップを書いてブログを書くメリットとデメリットを
よーく考えてみました。
メリット
- 収益は少ないけど少しづつ上がっている
- ブログを書く側の意図している事が分かるようになる
- 文章を書くスキルが上がることが他仕事にもいい影響がある
- 分からないことを調べる機会が増えた。
- 継続できた自信が付く
- 実体験を書くことが好き
デメリット
- 収益は伸びるのに時間が掛かる
- 1日1時間の執筆でもトータルするとかなりの時間を要する
マインドマップ書き方の記事
ブログ100記事かいた変化と感想
一番の変化は文章を書くスキルが少なからず、上がった事です。
もともと全く文章を書かない生活をしてきたので
初めの頃はうまく書けませんでした。
じゃあ今は、うまくなったのかという問題はさておき、
確実に書くのが早くなりました。
自分が考えている事を言葉に変える力が以前よりも
良くなり、脳を鍛えられたようですね。
脳の回転も以前より格段に速くなりました。
以前かけていた時間の半分で書けるようになったので
ブログを書きはじめで挫折しそうになったら
半年後はもっと楽に書けるようになると
意識すると荷が軽くなるかもしれませんよ(*^^*)
また、実体験を書いていくことで自分で学んだ事を
復習がてら再確認できることもブログを続けてきて
よかったなと思うところです。
自分の言葉で表現するとスッキリします。
頭の中が回転が早く、スッキリすると余裕が生まれて
勉強意識や自己投資時間を増やしたいというい意欲が沸いてきます。
自分でもびっくりなことに、
今まで未知の世界だったプログラミングや放置していた
英語の勉強、読書など
ブログを始めたころから平行して継続出来るようになりました。
進むのは遅いですが、少しづつやっています。
短時間でもいいのでこまめに継続するのが
自分にあった「続けるコツ」なんだなと気が付きました。
また、ブログを書くことで「調べる」スキルアップしたことが
他の仕事へ良い影響に繋がっています。
私自身はメリットが見つかったので続けていきたいですが、
100%収益狙いで、手っ取り早く稼ぎたいと急いでいるなら
バイトがおすすめです。
自分の文章力を高めたいという方は特に
自己投資の時間としてブログを挑戦してみるのもいいかと思いますよ(*^^*)
スポンサーリンク