スポンサーリンク
ホワイトボードノートはどんなものがある?
ホワイトボードノートはAmazonでメモ帳サイズのものから
大きいノートタイプのものなどいろいろ販売されています。
すこしお高めですが長期で使う分にはコスパ良いです。
しかし、まだホワイトボードノートを使う習慣がなくて
試験運転してみたいという方に朗報!!
ダイソーさんから販売されていました(*^^*)
今回、私自身やってみたかった使い方があったので
レビューをしていきます!!
スポンサーリンク
小さいサイズにカスタマイズ!!
ダイソーのホワイトボードノートは
卓上タイプなので、持ち運びようにしたいのであればすこし大きいです!
小さいサイズも販売してほしい(*^^*)
自分でカスタマイズして小さくする方法

- リングノートリムーバーを使ってリングを外す
- 不要なページと取り除く
- ノートにしたいページを真っ二つにカット
- リングを半分にカット
- 好きな順番にノートを並び替えてリングを通し指でリングを閉じる
今回使ったリムーバー
このリムーバー持っていると結構便利。
ロルバーンとか大きいリングノートとかいろいろ
ページを入れ替えられるようになるので。
カスタマイズが面倒な方はもともとサイズが豊富なタイプがおすすめ
カスタマイズしたホワイトボードノートを使ってみた感想
今回はスーパーなどで買う物を確認するように
小さいノートが欲しかったわけですが、
なぜホワイトボードがいいかというと、
買い物したあと使わなくなったメモ紙をいちいち捨てたりとか
捨てるのを忘れてポケットに溜まっていったりとか
するのが嫌だったからです。
しかし、ホワイトボードの欠点は書いた文字が消えないか?
ということ!
実際、先日買い物をして帰ってきました。

こんな感じです。急いで書いたのでかなり汚い字ですみません・・・
少し文字がかすれてはいますが、何を書いたかはパッと見て自分で
分かる範囲です!!
個人的には合格!
しかも、買い物はこのノートと決めているので
書いたメモをなくしたーというようにはなりにくいのも良かったです。
買い物リストの関連記事はこちら!
スポンサーリンク