ズボラ脱却 手帳 時短 暗記 習慣化

コクヨノートカバーシステミックの使い方を公開!暗記セットの作り方|取り扱い店舗も

投稿日:

スポンサーリンク

コクヨノートカバー「システミック」とは?

コクヨノートカバーの特徴

コクヨノートカバーの「システミック」にはリングノート対応の少し厚めの
ノートも収納できるタイプと普通ノート対応の少し薄めのタイプが
あります。
今回は、出来れば多くのノートを収納したい使い方なので
リングノート対応シリーズを紹介していきます。

コクヨノートカバー「システミック」の良い点

複数ノートを収納出来る

わたしは今のところふつうのノートを収納していますが
見開き部分に2冊と更に開くと奥にポケットがあるので
あと1冊収納出来ています。

つまりこのリング対応シリーズだと
普通のノートカバーよりも厚めなので
収納ノートを多めに出来ます。

リングノートを収納した場合折りたたんでコンパクトに出来る

ビジネスでも使える設計なので立った状態でもノートが取れるように
コンパクトにしてバインダーのようにも使えます。

ポケットが裏表に複数ある
  • 内側にカードポケットが4個
  • 内側にノートが入るポケットが1個
  • 外側全面にノートが入る大きなポケットが2個
  • ペンホルダーが1個

これだけポケットがあるとかなり実用性があります。
付箋や小さいメモ、プリントアウトした用紙など
結構収納が可能なので、持ち歩きにセットとして
学生さんやビジネスマンまでいろんな方が
活用できると思います。

以外にも、家にいる時間が多い主婦さんも
家計簿セットとしていろんなノートを
一まとめに出来て便利ですよ。

ゴムバンドが付いている

ゴムバンドがあると、付箋や小さいメモなど
落としたくない物を収納する場合、安心ですよね。

見た目がシンプル

シンプルなので机の上に置いたとき
ガチャガチャしないところが気に入っています。

わたしはすこし悩み、グレーを購入しましたが
汚れとか付いたとしてもそこまで目立たず個人的には正解でした。

付属でノートが付いてくる

購入当初、わたしはノートが好きなので、
まだ使ったことのないノートが
付属でついてくると、わくわくしました(笑)

この付属ノートはまだ使っていませんが
見た目はさらっとしたリングノートですが、
機能があります。

エッジタイトルといってノートの端に日付とタイトルをサイドに
記入出来るスペースがあります。

日別の記録や何かのリストでも使えますし
なかなか便利なアイディアなノートですね。

収納できるノートのサイズや色は?

リングノート対応には新商品の合皮タイプと既存タイプの
合皮なしタイプとあるようです。

既存のタイプはブラック一色です。

コクヨ ノートカバー 手帳 システミック リングノート対応 黒 A5 B罫 50枚 ノ-685B-D

合皮タイプは
ブラック、ネイビー、グレー、ダークブラウンの4色です。
コクヨ ノート ノートカバー システミック リングノート対応 B5 レザー調 黒 40枚 ノ-V683B-D

この大きめノートサイズは現時点では

  • A5
  • B5

の2サイズで販売中です。

他にも
手帳サイズのA6とA7変形タイプもあるようです。
仕事メモ用にとても便利ですね。

コクヨ メモ帳 ノートカバー SYSTEMIC A6 B罫 50枚 黒 メ-689B-D

コクヨノートカバーの暗記セットの作り方

なぜコクヨノートカバーで暗記セットを作るのか?

このノートカバーの最大の特徴は2冊以上ノートが収納出来て
パッと開けるところですが、

暗記したい科目が複数あるとき、暗記用ノートを作ります。
暗記ノートについて、詳細は以下内容にて説明します。

複数でノートが分かれてしまうので
家の中や机の中で
暗記したいノートたちが
バラバラの迷子になっていきます。

目に見えない場所にある事で
ノートを見返すタイミングがなくなります。

しかし、暗記するには何度も思い出すことが重要なので
ノートが身近な存在になることが必要です。

コクヨノートカバーでは2冊以上は収納できるので
バラバラの暗記ノートを暗記したい科目のノート
だけでセットを作り集中することが出来ます。

また、何度も思い出したり、見返すためには
一日の限られた時間の中で
暗記にどの時間を暗記に使うか?
家のどの場所で暗記をするか?

この2点を決めて前日の夜からセットしておきます。

時間と場所を明確にして習慣にすると
身体が勝手に暗記の時間モードになってきます。

初めのうちはすこし辛いですが
習慣化すると歯磨きをするように
集中して行う事ができるようになりますよ。

暗記ノートの作り方

暗記ノートの作り方については
以下記事にまとめています。

暗記が苦手で嫌いな人間がさくさく暗記できるようになった方法

コクヨノートカバーの取扱店

実店舗

こちらのサイトで販売店舗を確認できます。
http://dealer.kokuyo.co.jp/

わたしは、スーパーに併設している生活雑貨を販売している
お店の文具コーナーで購入しました。

以外にも身近なところで販売しているかもしれませんが、
探すのが大変なので通販サイトだとすぐ購入できます。

Amazonリンクも貼っておきます。

まとめ

もともと暗記ノートを活用して就寝前に
暗記時間を確保していましたが
ノートがバラバラになりやすかったのが、
集中力の妨げになっていました。

このノートカバーを活用すれば、
暗記したいノートをセットに出来て
モチベーションが上がるので
購入してよかったです。

今回お話しした内容以外にもたくさんの活用方法を
編み出せる商品だと思います!!

スポンサーリンク

-ズボラ脱却, 手帳, 時短, 暗記, 習慣化

執筆者:

関連記事

幸せとは|ミニマリスト目指してなくても参考になる!ミニマリスト本から学ぶ幸せのヒント

スポンサーリンク 参考にした本 著者 佐々木典士 ミニマリズムのサイト「ミニマル&イズム less is future」を開設。 ズボラだった時は、ミニマル生活には興味がなかった私も まめな生活になる …

家事やる気が出ないを解消してくれる本とYouTube|坂井より子さん

スポンサーリンク 家事やる気が出ないを解消してくれる本 料理家の坂井より子さんの本です。 葉山在中で主婦歴40年の経験を生かし、 やさしい家庭料理の伝授と暮らしの知恵を 交えた語りが好評を博し、さまざ …

効率がいい!バイトメモ帳書き方|流動性のあるメモの取り方

スポンサーリンク バイトメモ帳について バイトメモに書きたい内容は大きく分けると以下に分類されることが多いと思います。 毎回必要な仕事のマニュアル・仕事の手順 流動性のある一時的なメモ・イベントなど期 …

『七つの習慣』を参考に作ったスケジュールで行動してみた感想

スポンサーリンク この記事がおすすめな人 スケジュール管理・時間管理が苦手毎日タスクに追われている人家族との時間が取れない人 『七つの習慣』とは? 著者スティーブン・R.コヴィー氏によって書かれたかの …

ロルバーンMサイズ活用術|バレットジャーナルと併用してみた

スポンサーリンク なぜロルバーンにこだわるのか? 文具店でよく見かける、ロルバーン。 昔からあるノートですが、小さいノートを探していてこのノートの良さを再確認しました。 ロルバーンの良い点 価格が安い …