家事 時短

時間がないからこそ自炊を始めよう!

投稿日:

スポンサーリンク

なぜ時間がないのに自炊をすすめるのか?

時間がない人こそ、健康に気をつけるべき

完全自炊派に変わるとメリットはたくさん感じますが
一番は疲れにくくなる事

他にも身体の変化で感じたことは

  • 口内炎がほとんどできなくなった
  • ニキビができない
  • お通じが良くなる
  • 風邪をひく回数が減った
  • 倦怠感がなくなり、眠い時以外はほとんど元気
  • お菓子を積極的に食べなくなり、太らなくなる

外食が増えると、自分で量を調節できないので
必然的に炭水化物・脂肪・塩分が過多になります。

これらは適度な量ならいいですが
多すぎると身体に悪影響を及ぼします。

また、たんぱく質と野菜が少なく、ビタミンやミネラルも不足しがちです。

そのためか、身体の不調のサインである口内炎が昔は頻繁に出来ていましたが
自炊にしてからは口内炎が出来る事はほとんどありません。

身体は何を食べるかがとっても大事ですが
忙しいとお腹を満たすことが目的になってしまいがちです。

本当に忙しい時期は無理かもしれませんが、
余裕が出来てきたころにでも
自炊を少しづつ練習して早く料理を作るこつをつかみましょう。

早く時短で作るコツを学べば本当の意味で自立できる

わたしも、実家暮らしのズボラだったときには
仕事だけで疲れ果てて自炊は全く出来ていませんでした。

なのでこんなに料理を作れるようになるとは思ってもいませんでしたし、
自分が変わるとも思ってもいませんでした。

しかし、今思う事はもっと早くから料理をはじめていればよかった!!

料理が習慣化してくると、他の掃除や洗濯などの家事のハードルも
下がってきます。

一人暮らしで必要な家事をすんなりとこなせる自分になるのです。

男性も自炊をおすすめします。
将来の為に絶対なりますよ。

将来、伴侶となる女性の家事の大変さを身に染みて覚える事で
相手に優しくなれます。

それが、家庭円満の秘訣になると思います。

時短化するノウハウを学べる

よく言われるかもしれませんが、

料理を作るときは1品づつ作っていては
いつまでたっても作り終われませんね。

2品3品と同時進行で段取りよく作る事で
時間の節約になります。

皿を洗う時、片付けをするときも
どのように動けば時短になるか考えながら作業をすると
効率よくなります。

また、スーパーに食材選びの時も頭を使います。
家にあるストックと組み合わせて何ができるかな?

など

一見地味な自炊ですが、学べることはたくさんあります。

効率よく動く練習を普段からしていると
仕事にも影響します。

手先が素早く器用に変わるんです。
これは私自身とても実感していることで
頭の回転もよくなってきたなと感じています!!

さいごに

新生活初めてほんとうに余裕がないとき時は
ハードルが高いかもしれませんが

人生の転機だと思って挑戦してみるのも
いいかもしれません。

スポンサーリンク

-家事, 時短

執筆者:

関連記事

【コードレス掃除機】安物を買ってみた感想

スポンサーリンク 今回、わたしが購入したのはAmazonで1万円数千円で購入できる 掃除機。 コードレスである程度吸引力があるもので、充電がすぐに切れないものを 選ぶと日本製やダイソンはなかなかいいお …

ロルバーンMサイズ活用術|バレットジャーナルと併用してみた

スポンサーリンク なぜロルバーンにこだわるのか? 文具店でよく見かける、ロルバーン。 昔からあるノートですが、小さいノートを探していてこのノートの良さを再確認しました。 ロルバーンの良い点 価格が安い …

時短で忘れないスケジュール管理

スポンサーリンク スケジュール管理に手帳とか携帯とかいろいろなツールを使ってみましたが、最近のやり方がとても効率よく続けられているのでご紹介したいと思います。 まず、第一にスケジュール管理の役割は大事 …

時間の使い方|ダラダラした日と時間を意識した日の過ごし方の違い

スポンサーリンク 時間の使い方 時間の使い方を意識する事で、毎日短時間でやりたい事を 少しずつ積み重ねて行動する事が出来るようになります。 すこし長期戦になりますが、自分の出来る事が増えて 自分に自信 …

バレットジャーナル10月セットアップ|おすすめの蛍光ペン

スポンサーリンク バレットジャーナルについて バレットジャーナルについてはこちらの記事で紹介しています(*^^*) 2020年手帳バーチカル手帳が慣れてきたらバレットジャーナルがおすすめな理由|作り方 …