スポンサーリンク
Now Foods, ソリューション、シアバター、7液量オンス (207 ml)

Now Foodsシアバターの特徴
- ナチュラルなシアバター
- 精製済み
香りとテクスチャ―
- 癖のないシアバターの香り
- 時間がたっても変な香りにならず
- 油臭さもほとんどしないので髪に使用しやすい
- テクスチャ―は冬は固めで夏はすこし柔らかくなる。
冬の固さでも暖かい部屋で手でしっかり伸ばせば、髪になじませやすくなる。
仕上がりの良さ
- 短いアホ毛がオイルのしっとりさで落ち着きます。
- まとまる
- 自然なツヤ
わたしのおすすめ使い方
- スパチュラか爪の表側でシアバターを米粒2~3粒くらいすくう。
- 手のひら全体に伸ばす。
- 艶を出したいところやまとめたいところにしっかりなじませる。
わたしはよくまとめ髪をするので、セット前に髪全体に
なじませてから髪の毛を束ねていますが
シアバターを使うと髪のまとまりが良くなって
セットしやすくなります。
量を増やせば濡れ髪っぽくもなりますし、
少なくすれば、自然なツヤを出せます。
おすすめ理由
- ヘア以外にリップやハンドクリームでも使える。
- アロマクラフトなど手作りクリームを作るときも基材として使える。
- 大容量で安いのでコスパが良く、長持ちする
- 髪になじませやすい。
スポンサーリンク
Now Foods, ソリューション, 甘扁桃油(スイートアーモンドオイル), 4液量オンス(118 ml)

Now Foodsスイートアーモンドオイルの特徴
- 天然保湿オイル
- 連続圧搾機で搾取、ヘキサンフリー
香りとテクスチャ―
- 香りはほとんどしない
- 時間がたっても酸化臭はほとんど気にならない
- テクスチャ―はさらさらでべたつかない
仕上がり
- 椿オイルなどのように重たくないので
べたべたしない仕上がり - ギトギトせず自然なツヤがでる
わたしのおすすめ使い方
シアバターと違い、ヘアドライ前のオイルとして使用すると
なじませやすく自然なつやを出すことができます。
- 髪を洗ったあと、乾かす前に使う
- 手のひらに数滴たらして手によくなじませる
- 根元は避けて髪全体にオイルを行渡らせる
おすすめ理由
- さらさらしていて、なじませやすい。
- しっとりまとまりが良くなる
- 値段も安くコスパが良い
- マッサージオイルやボディオイルにも使える
- 香りがほとんどないのでアロマクラフトの基材として使いやすい
アイハーブの紹介コード
紹介コード【MAR3522】入力して購入すると
初めての購入の方は10%オフです!
よければぜひご利用ください(*^^)v
以下リンク先は自動でコードが入力されています!
https://www.iherb.com/?rcode=MAR3522
スポンサーリンク