勉強 未分類

英語学習がたのしくなる文法の教科書 レビューと途中経過

投稿日:

スポンサーリンク

海外の言い回しで日常会話でよく使うような英語の勉強がしたい。

以前のわたしはこう思っていました。

社会人になってから
まともに英語を勉強したことはなく、将来なんとなく英語が
話せるようになりたい「願望」だけで実践には至らず・・・

アイアムなんとか~なんてあんまり使わない文法はいいから
使わない英語じゃなくて日常会話でちゃんと使える英語が学びたい。

そこで勉強したいけどどの教材がいいのか?いろいろサイトを見てみて
実際、毎日勉強して英語文法をすっかり忘れてわたしが
約半年まだ途中経過ですが十分にたのしくなってきたので
社会人からこそたのしく英語が学べる教材が見つかったので
紹介していきます!!

本記事の内容

  • 英語文法がたのしくなる教科書
  • メリットデメリット
  • 途中経過

スポンサーリンク

英語文法がたのしくなる教科書

4000円くらいしますので割高ですが、ベストセラーの教科書。

ケンブリッジ大学から出ている教科書で英語で英語を説明している教科書。
ネイティブの使う英語を学ぶことができます。

文法を学べる教科書なのでこれだけでペラペラにはならないと思いますが
文法を一からもう一度学び直したい人におすすめ。

学生の時に覚えた文法が何だったんだ・・・
忘れていたけれど、こんな文法があったんだとびっくりするような内容もありました。

たとえば・・・

  • will とI’m going toの違い
  • couldの「~が出来なかった」以外の使い方
  • have to とmust

私自身、学生の頃の内容を忘れていた事もありますが
明らかに学生時代には勉強していないような内容があります。

メリットデメリット

まずはデメリットから

全文英語なので分からない単語まで調べないといけないから
始めはすこし進むのに時間がかかる。

テキストが400ページくらいあるので全部終わるには時間が掛かる。
やる気がある人向け。

メリット

英語の分を読むことに慣れてくる。
問題文の単語に前ページで習った単語や文法がちらほら出てくることがあるので
暗記しやすい仕様になっている。

日常に使いそうなフレーズや単語が多いので無駄がない。

途中経過

わたしの場合の途中経過です。

この教科書で勉強して半年。毎日勉強してきました。
その結果での変化をお伝えします。

とにかく英文を読むのが早くなった。

以前は分からない単語が多く調べる回数が多いのでなかなか進めなかったんですが
今はだいぶ慣れてきたのと分かる単語の量が増えたので以前の半分くらいの速さで
読むことができようになりました。

この教科書は知らない文法と単語どちらも日常で使うような内容なので
他の英語の本や海外ドラマで自分が勉強したばかりのフレーズが出てくると
嬉しい気分になります。

学生時代、この感覚が全然なく本当にこの英語は使えるのかが不安だったから
やる気がいまいち上がらなかったのかもしれません。

聴くだけじゃなくて使うことにも覚えておくと便利なフレーズが出てきます。

片言ですが、
パート先で外国人のお客さんに習ったばかりのフレーズを言って
理解してもらえたりもしました。

こういう体験があると、英語を勉強するのもたのしくなります。

職場で簡単に英語を使う人、海外ドラマや映画が好きな人など
外国に興味がある人はとくにたのしく学べると思います。

ハマると知らないことをどんどん学べるから毎日勉強したいようになりますよ。

勉強法について

効率よく勉強するこつがつかめてきた。
1日の時間は限られるので1日1ページも進めないとなんだか気分が悪くなります。
始めは要領が悪く文法をいちいち日本語に翻訳してノートにまとめていましたが
時間が掛かり過ぎることが判明。

400ページ近くあるのに、こんなんじゃ何年かかるんだと思って
左1ページの文法説明を読み終わったら自分の言葉でシンプルに紙にまとめて
いく作業に変更しました。

そうすると、家事や仕事の合間の隙間時間にささっと読んで
理解してからまとめることが
できて頭にも入りやすくなりました。

時間はかかりますが、この教科書が終わったらボキャブラリーバージョンも
あるらしいので
それにも取り掛かろうと思います。

今回紹介した教科書は中級編です。

もう一度文法を学び直したい人におすすめのレベルです。

スポンサーリンク

-勉強, 未分類

執筆者:

関連記事

surfacepro8私が体験した不具合

スポンサーリンク 2021年11月 Microsoftから販売されたsurfacepro8を購入。 Windows11搭載モデルは出たばかりなので購入に踏み出せない人もいるかもしれませんね。 わたしが …

勉強のタイミングはいつ?Amazonで朝活を手助けしてくるアイテム

スポンサーリンク ベストな勉強のタイミングはいつ? 資格の勉強など、仕事など普段の生活以外で時間を作って毎日 コンスタントに学習していくのってなかなか難しいですよね? 理由は、会社や学校から帰宅してか …

仮眠 15 分を可能にするコツ|もう寝すぎない!

スポンサーリンク 仮眠が苦手な人 15分仮眠のハズが起きたら夜だった… いつも短時間で起きられないんだよね。 この記事を読むと仮眠15分を守って起きられるコツが分かります! 短時間仮眠のメリット 仮眠 …

勉強の集中力を劇的に上げる習慣!瞑想を習慣にした感想

スポンサーリンク 瞑想をやってみた効果 瞑想を習慣化していない自分 集中力がすぐに切れて映画やネット通販など娯楽に走ってしまう。 やっている作業に躓く部分があると途中で中断してしまい、後回しになる 粘 …

1カ月間surfacepro8を使って勉強してみた感想

スポンサーリンク surfacepro8とはどんなパソコン? surfacepro8とはMicrosoft社から発売されている2in1のパソコンで、キーボードを取り外してタブレットのように タッチペン …