ダイエット

おすすめのダイエット本|一生もののダイエットマインド

投稿日:

スポンサーリンク

ダイエット失敗者

ダイエットが続かない!
結局リバウンドしちゃうんだよね。

おすすめの方法はない?

ダイエットなかな続かないですよね~!

リバウンドはもううんざり!

今回はそんな方におすすめの本をご紹介します!

この本の特徴

 

  • ダイエットに対する心構えを改められる
  • 短期的ではなく人生スパンでダイエットをとらえられる
  • ダイエットが苦でなくなるヒントが散りばめられている
  • なぜダイエットを失敗するのか見えてくる

今回おすすめの本はこちら!

山崎潤子著

『10キロやせて永遠キープするダイエット』

この本、kindleの有料版で

kindleunited会員なら読み放題対象!(2020年4月現在)

レビューも300個くらいあって
評価がめちゃよかったので読んでみました。

読みやすい内容だったので1時間弱くらいで全文漏れなく読めます。

読みやすいからといって薄い内容ではなく、
共感と学びを得られる内容でした。

昔、流行ったような「~だけ食べるダイエット」のような方法ではなく
ダイエットを人生スパンで一生付き合うものとして
「ダイエットについて考え方、マインド」を参考に出来る本です!!

また読み終わると、今まで感じていたダイエット経験があるかたは
共感できるような著者の失敗経験などもあり、

そのことに対してどうすればよいのか文章化されていて
胸のつっかえがスッと降りたような感覚になります。

では、この本で特に参考になった部分を上げていきます!!

一生もののダイエットマインド

太っている人と痩せている人の生活の差はさほどおおきくない。

たいていは、やせている人は小鳥のような小食で、太っている人は常に食べているイメージだ。

しかし、一度大量に食べ過ぎたからっていきなり太るのではないし、一日食べなかったからといって

一気に脂肪がなくなる訳でもない。

太っている人はやせている人よりも
毎日少しずつ食べ過ぎている習慣があるから太っている。

では、ダイエットを成功させる秘訣は食事を少しだけ量を少なくして長い期間続ける事になるのだ。

1年後など長い期間で見て体重を増減をみると分かりやすい。

-100キロカロリーの生活を1年間続けることに成功したら約5㎏やせる

反対に+100キロカロリーの生活を1年間続けたら約5㎏増える。

100キロカロリーってほんの少しの量です。

カフェオレ1杯飲まないだけでOK

少しづつダイエット前の生活に戻ってしまう

「いつの間にかリバウンド」経験したことある人いますか?

ダイエットを初めて長期になるとゆっくり節制できている生活から中間の生活になってだんだんダイエット前の
不摂生な生活に戻っていく傾向にあります。

そのことについてこの本にこう理由が書かれていました。

人間ってね、本能で意識的な努力をできるだけしないですむようにしているんだよ。
「努力最小化の法則」っていうんだけどね。そうしないと資源が枯渇して、新しい事態に対応できなくなるから。
だから、気がつかないうちに太りやすい生活に戻ってしまうのは当たり前のことなんだよ。

山崎潤子著

『10キロやせて永遠キープするダイエット』出典

「努力最小限の法則」なんて恐ろしいでしょうか。

気が付かないうちにゆっくりと戻っていく。

それを防ぐためにこの本では紙にその一日どう生活したか?を
書く「見える化」をおすすめしています。

詳しい方法は本を参考にしてみてください(*^^)v

人生違う事に集中すべきタイミングもある!

この本の内容で、スッとした気分になった部分があります。

それが、一生痩せた状態で生きていくと考えた時

ダイエットに集中したいけど、仕事ややりたい事など他にもやるべきことがあるときにどうしたらいいか?

そういう時は、仕事や集中すべきことに重点を置いて、ダイエットの比率を少なくして生活する。

集中すべきことが終わったらもとのダイエットに重点を置いて
生活するというように

人生スパンで考えるとその時に合わせてやっていくことが大事ですよね。

これを読んで思ったことが、一度ダイエットから離れていまっても、ちゃんと戻ってくることが大事ですよね。

一度、ダイエットから離れると忘れてしまいがちなので。

ダイエットも手帳に記録して1年間でどんな流れだったのか書くことで忘れないで済むと思います。

今回おすすめした本

kindleunitedなら今ならこの本も読み放題

スポンサーリンク

-ダイエット,

執筆者:

関連記事

目標を達成する日記の書き方|日記を書くのが苦手な人へ

スポンサーリンク 目標達成したいから 毎日記録したい! でも続かないんだよね! 本記事の内容 日記が苦手になる理由 目標を達成する日記の書き方 日記を続けるポイント 毎日日記を書くのってなかなか続かな …

【読書感想】『「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55』

スポンサーリンク こんにちは!cocoaです。 御存じの方は今更かもしれませんが、 Kindleアプリで読書にハマっています♪ Amazonプライム会員はprime readingの物が 会員料のみで …

幸せとは|ミニマリスト目指してなくても参考になる!ミニマリスト本から学ぶ幸せのヒント

スポンサーリンク 参考にした本 著者 佐々木典士 ミニマリズムのサイト「ミニマル&イズム less is future」を開設。 ズボラだった時は、ミニマル生活には興味がなかった私も まめな生活になる …

モチベーションアップの最強の本と名言

スポンサーリンク モチベーションアップに最強の本 ナポレオンヒル著『思考は現実化する』 自己啓発本を読む方は知っている方が多いと思います。 有名な本です。 なぜかといえば、このナポレオンヒルが 20年 …

【Amazonで買える低価格ヨガマットレビュー3点】 これからヨガをやるならこのマットがいい! ヨガマットの厚さの選び方も

スポンサーリンク こんにちは! 今日は、ヨガインストラクターcocoaが ヨガマットの厚さの決め方と Amazonでヨガマットを買ってみて の感想お話していきます♪ ヨガマットの選び方 ・厚いヨガマッ …